●制作行程例
■ ヘクトガン 制作行程
(粘土原型〜ラテックス型抜きで制作)
・映像作品用のスーツです。スタンダードな下半身タイツの物です。
1/デザイン制作 2/頭部芯制作
CA280767 CA280044
CA280045
hect1
・何となくラフにイメージを。 ・ベニヤ板に実寸でイメージを掴み、スチレンボード等で大体の形に芯を削りだします。
3/粘土原型制作
CA280071
CA280050 CA280058 CA280061
CA280067 CA280068
・指の赴くままにひたすら粘土をこねます。腕や肩、胸、腹など、同じような要領で作ります。・・・どうかなあ...。
4/石膏型取り
CA280059 CA280060
CA280064
CA280065
・切り金で分割してカリ石けんで離形処理。石膏をかけてスタッフ(繊維)で補強。硬化後に外して掃除/乾燥/離形。
5/ラテックス型抜き
CA280075
CA280076 CA280078
CA280079
・左より 型に着色したラテックスを塗り、乾燥させる。何層か塗った後にさらしを噛ませて乾燥させる。
6/接着、仮組み、電飾など
CA280086
CA280087
CA280145
PICT0056
・左より 覗き部分に金属メッシュを取り付け、目の型を作ってヒートプレスした物に透明樹脂注入(24時間硬化ぐらいの  
7/パーツ塗装/接着など
CA280091
CA280088 CA280094 CA280092
・大体の所をこの時点でピースコン等で塗装。体はメタリックをワンポイントに。メッキパーツ等は塗装後に接着。
CA280090 CA280096 CA280100
・マネキンにアンダータイツを着せて仮接着したあと、
・・・と、こんなかんじで出来上がった後に、記録写真の撮影となりました。

・造形工房プラスアップ 映像制作/美術造形などを行います PLUSUP